学校の視力検査

「C」とか「D」という判定をもらって

「ええー!」と思ったお父さんお母さん。
いらっしゃるかもしれません。

 

一般的に視力は「0.1」や「1.0」のような数字で

あらわされますが、この「A」「B」「C」「D」とはなんでしょう?

 

A:1.0以上の視力があります。
B:0.9~0.7の視力に相当。
C:0.6~0.3の視力に相当。
D:0.2以下の視力です。

 

という分類だそうです。

「B」判定以下だと「眼科受診のお勧め」を頂いてまいります。

 

「D」判定だと、教室の最前列でも黒板の文字が見えない位・・・。

 

そのときの体調やお子様ですと集中力にも左右されたりで、

視力検査の時は「A」以下でも眼科で検診したら1.0だったとか
そんな変化もあるようです。

 

でもお子さんが別にふざけていたりしていたわけではなくて、

本当にそのときはそうだった、本当に見えないときが

あったりよく見えたりしたりしている場合があったりすることで、

 

実は本人が一番人知れず苦労をしていたりする事があります。

そこには単に「視力が低い」だけではない問題が

隠れていたりするかもしれません。

 

お子様の健全な成長や勉強を楽しいと感じられるためには、

単に「視力」という数値ではなく特別な苦労をする事なく

見たいものが素直にみえているか?


と言う事はとても大切です。

 

「A」判定であったとしても、実はいらない頑張りを

しながら見ている可能性だってあるのです。

「眼科検診」はとても大切です。