加齢による眼の変化について!

加齢によるヒトの生理機能の低下は視覚機能においても著しくなります。
事実私も還暦を超えてからは実感しています。

 

主なものに水晶体の硬化および透過率の低下、

 

瞳孔の縮小、網膜感度の低下などがあります。

 

水晶体:主成分はタンパク質で加齢性変化として

調節力の低下がおこり近方視が困難になり老眼になります。
タンパク質の変質で混濁を起こし白内障になり乱反射でまぶしく感じます。
視力低下も起こります。

 

瞳孔:役割は眼内に入る光の量を調節する役目で

加齢性変化として老人性縮瞳が起こります。

約2.5mm位に、白目と黒目の境目が白くなる老人環も加齢です。

 

網膜:加齢性変化としてルテインの減少や感度低下で

視力の低下と視野の減少で80歳で視力1.0の人は全体の10%位です。


症状別の加齢性変化

「暗いと手元が見えない」

 

 20歳に比べて60歳では約3倍の明るさが必要とされています。

*ライト付きル-ぺなどが使いやすくなります。

 

「まぶしい」(グレア)

 

 20歳に比べて70歳では2倍、80歳では3倍のまぶしさを感じます。

 

「淡い色が区別しにくい」

 

 水晶体が黄変するために青の明度・彩度が特に落ちます。

そのために青色と緑色の区別が難しくなります。

 

現在では少しでも快適に過ごせるように

色々なレンズが開発されていますので
それぞれの変化に合わせて

眼鏡の調整などをお店でご相談ください!