· 

十条オヤジの14回目~F様からの質問に答えて。

blog投稿店名:メガネのササガワ(東京北区十条) blog投稿者名:認定眼鏡士SS級 笹川秀樹

MORE快適眼鏡研究会参加店の

メガネのササガワの十条オヤジです。
十条オヤジ14周目のリレーブログです。

 

皆さんお元気ですか!


たいぶ寒くなってきました。
インフルエンザも流行しそうなので
手洗いとうがいをしましょうね。


今回は、知人のF様から頂いたご質問に
私なりに答えた内容をそのままブログに書きますね。

 

(F様からの質問内容)
笹川様。ごぶさたしております。 質問なのですが、
うちの子どもがコンタクト店が併設している
眼科で測定してもらったもので(←眼科処方箋)
○○○(某低価格量販店)でメガネを購入したら、
どうも目に合わないらしいのですが、
違うメガネ屋で測りなおしたほうが
いいのでしょうか?


それともやはり眼科で測ってもらって
それを持ってメガネ屋にいけば
○○○でも○○○○(両方とも某低価格量販店)でも
だいじょうなのでしょうか?


私としては測るところも、
買う店もどうかと思っているのですが、
 専門家からするとどうなのでしょうか?

(質問終わり)

 

お子さんの年齢、主訴、メガネ歴など細かなことは
聞いておりません。


お父様としては、今回、測定した場所にも
メガネを買ったお店にも疑問を感じているのが
感じ取れます。

 

(あくまでもこの文面のみから読み取っての私なりの答えです)


測定は眼科が良いのか?それ以外が良いのか?
フレームとレンズ選び及び作製は量販店が良いのか?
それ以外のお店が良いのか?


それとも、測定も選ぶのも作製も同じ場所が良いのか?
判断が難しいですよね。

 

どのようなパターンでもうまくいく場合もありますし、
うまくいかない場合もあります。


どのパターンが良いか?悪いか?
答えを出す前に考えて頂きたいのは、
メガネは、店頭に並んでいるうちは

未完成品であるということ。

 

そして、メガネ作りの5大要素というのがありそれは、
検査・フィッテイング・加工・フレーム選び・レンズ選びです。


詳細は割愛しますが、これらはすべて

繋がっているということと
バランスが大事ということです。


メガネ屋としてはすべての要素を考えながら

一つのメガネを作り上げます。
(お客様の主訴とそれに対する

解決方法を一番に考えながら・・・)

 

それで、測定とメガネ作製が別々の場合、

原因の追究と責任の所在が分かりに
くくなるのではないかと思っています。


もちろんそれで何事もなければ良いのですが・・・
当店でも処方箋の持ち込みとかたまにありますが、
お店でも測定は必ずしています。


ほぼ同じような度数が出る場合もありますし、
まったく違う度数の場合もあります。
当然どちらにするか?悩みますね。


その場でどちらかに決めてしまうのか?
再度、眼科で測定してもらうのか?
決定権はお客様にあると思います。


どのようになるにせよ自店で測定しておけば
ある程度予測が付きますし責任も持てます。

 

さて今回のお子様の、目に合わないという原因が
五大要素の中のどれかひとつなのか?


複数なのか?はたまたそれ以外に原因があるのか?
考えなければなりません。

 

眼科の測定値。
お店でのフレームとレンズ選び、
そしてフィッティングと加工。
これはお客様が決られることではなく、
プロである眼科かメガネ屋が考える事です。

 

しかしながらメガネの完成まで考えて

処方箋を出す眼科は少ないでしょう。


また、メガネ屋も処方箋通り作っておしまい

というところが多いようです。

 

違うメガネ屋で測りなおすにせよ、

眼科で再検査するにせよ、
どこかの眼鏡屋に持ち込むにせよ、

作った後のフォローが確りしていて
責任を持って最後まで面倒見てくれる

プロに任せるのが良いと考えます。
(答え終わり)

 

(F様からのお返事 抜粋)
笹川さん、詳しい情報とお話ありがとうございました。~
~家に帰って話をして、どうするか相談してみます。
ありがとうございました。
(抜粋終了)

 

一般の方が感じる素朴な質問に
とても一言では答えられない
大事なコトガラが垣間見れます。


プロの眼鏡屋として、
それに真摯に答えるしかありません。

ではまた・・・十条オヤジでした。

 

メガネのササガワホームページ 
メガネのササガワ店長ブログ