blog投稿店名:眼鏡処まどか blog投稿者名:來馬圭一郎
『視力が良い=良い眼』とは限らない、
と言われたら驚く人が多いのではないでしょうか。
一般的には目の良し悪しは視力でのみ
判断されることが多いのですが、
視力の良い人は、悪い人に比べて
近くを見る際の目にかかる負担が
大きなものとなります。
(視力にも遠くの視力と近くの視力が
あるのですが、今回は割愛します...)
その負担が辛さの原因になっている場合は、
用途に応じた眼鏡をかけることが必要になってくるのですが、
視力が良い人は顔にものが乗っている
という状況そのものに慣れていません。
そうなると問題になってくるのが、
眼鏡をかけ続けること自体に対する抵抗感です。
顔まわりなので余計に気になるということもあるかと思いますが、
せっかく作った眼鏡が
タンスの肥やしになることは避けたいですよね。
そうならないためにも、たとえ視力が良くても
普段からファッションに伊達メガネを取り入れるなど、
眼鏡をかけること自体にある程度慣れておくと良いかと思います。
自分への印象を簡単に変えることもできますし、
白内障の原因となる紫外線をカットできたり、
視力補正以外にも数多くのメリットがあります!
MORE加盟店ではさまざまなフレームを取り揃えているので、
近所にお店がある方は気軽に遊びに行ってみてはどうでしょうか!?
コメントをお書きください