GLASS Fitter SASADAは緑豊かな神戸三田の地にある
予約優先制の眼鏡セレクトショップです。
使用感に優れたメガネで「顔」「視力」「心」が整うと、人生が動きだします。
強度近視の女性や小顔な人でもメガネで綺麗になるコトや
メガネでワクワク楽しんで頂けるコトをご提案しています。
“顔は表紙”あなたの表紙をあなたらしく魅力的に!を目指します。
店長 徳永裕司 認定眼鏡士SS級
横田流眼鏡フィッティング術ゴールドフィッター
パーソナルカラーリスト
NPO法人美心眼鏡推進協会副理事
住所: 兵庫県三田市けやき台1-10-1
電話番号: 079-563-7060
メール: info@glassfitter-s.com
営業時間: 11時~20時
定休日:毎週水曜と第2、第3木曜日
HP:http://glassfitter-s.com/index.html
公式blog:https://glassfitter.blogspot.com/
<ご予約の案内>当店では検眼やフィッティング等、きめ細やかな対応の為にご予約制を導入しております。眼鏡購入ご希望の方は「お問い合わせ」ボタンより、ぜひご来店の希望日時をご連絡ください。
人の顔や頭の形が様々なように、眼鏡にも色々な種類があります。お車の運転時、PC操作時、デート時、お出かけ時、室内用、屋外用などなど...。私たちはお客様とお話ししながら、使用用途、頭の形、素材、好みなども考慮しながら、「どんなメガネがこの方に相応しいか?」について、日夜考え続けております。
お一人様ごとのライフスタイルに合わせた、キラリと光る逸品をお勧めさせていただきますので、眼鏡に関することは何でも、喜久幸堂眼鏡店にご相談ください。
住所: 大阪府東大阪市鴻池元町8-5
電話番号: 06-6747-2833
メール: megane@kikkodo.co.jp
営業時間: 10時~20時 定休日:木曜日
HP:http://www.kikkodo.co.jp/optician.html
公式blog:http://kikkodomegane.jugem.jp/
インスタ:https://www.instagram.com/kikkodo_megane/
JR西日本 片町線(学研都市線)
「鴻池新田」駅より 徒歩4分
※当店は、駐車場がございません。近隣パーキングをご利用ください。
1995年創業 眼鏡 十屋(とうや)です。滋賀にも新しい眼鏡の風を吹かせたい、その風を大切に日々挑戦し23年になります。少しわがまま?ですがブランドは自分達が掛けてみたいモノをセレクトしています。流行に左右されない愛着の沸く国産ブランド(フォーナインズ、エフェクター、タート)後 機能的アイテムとしては”タレックス偏光レンズ”のプロショットとしてあらゆるアウトドアシーンに対応するサングラスはラスをご提案しています。
JR 南草津西口
眼鏡は掛ける人それぞれのオーダー品。フレームやレンズはあくまでも素材。眼鏡として完成するには、高い技術と手間暇かけた丁寧な作業が必要です。検眼・加工・フィッティングなど全行程を幸得潤が責任をもって行います。ファッション性と機能性を高いレベルで満たしたメガネを創る。
それが 幸得潤眼鏡院 です。
幸得潤眼鏡院 代表 幸得 潤
住所: 兵庫県西宮市菊谷町1-27
電話番号: 0798-71-8606
営業時間: 11時~18時 (18時以降は完全予約制)
定休日: 火曜日
お車でおこしの場合
阪急夙川駅西側の信号から越木岩筋を北へ
越木岩筋を直進850m
左側に「こしき珈琲店」がある小さな交差点を左折すぐ
( googlemapはこちら )
電車でお越しの場合
阪急苦楽園口駅から駅前道路を西へ
最初の信号(泉州池田銀行のある交差点)を左折(南へ)
約150m直進、いかりスーパーを過ぎて右折すぐ
北大阪の千里ニュータウンで約50年、地域のお客様に支えられながら営んでいます。
眼鏡というのは半完成品と言われています。
一人ひとりの視力や目の位置を測定し、
フレームを顔の大きさなどに合わせて調整して
レンズをフレームに合わせて加工する。
そのレンズもほとんどの方が左右同じではありません。歪みが出ないよう細心の注意をはらって加工し、はじめて完成品になります。
メガネは医療用具で、十人十色の目の個性に合わせたオーダーメード品なのですから。
十分なコミュニケーションをとりながらお客様と快適で機能的なメガネとなるようにご相談させていただきます。
住所: 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-3-111
電話番号: 06-6832-9520
営業時間: 10時~19時
定休日: なし
公式blog:
http://meganenosenri.com/promotion/1/blog_index.html
インスタ:
北大阪急行(大阪メトロ御堂筋線)
千里中央駅南改札より徒歩1分
michiko meganeの大岩道子と申します。主婦として、母として歩んできた中で、地域のメガネ店にて、スタッフとして12間お世話になりました。その間にたくさんの方に出会い、眼のこと、メガネで素敵になれること、メガネフレームのフィッティングのこと、視力測定のこと、たくさんのことを教えていただきました。
子育ても終わり、第2の人生を歩んでからは、メガネ業界のセミナーや、メガネ屋さん同士での勉強会に参加しました。その時に出会ったのが、このMOREのメンバーの方々です。みなさんとても勉強熱心で、眼でお困りの方をなんとかしたいという思いがあふれています。
私ももっと学びたい。という思いで、キクチ眼鏡専門学校へ入学し専門に学びました。52歳の時にイノチグラスと出会い、メガネサロンをスタートしました。
michiko mengane
では、出会いを大切に、お一人、お一人とじっくりお話しをさせていただき、メガネをおつくりします。どう見たいのかを、ご一緒に探していきましょう。心と身体がもとめる、そんなメガネをおつくりします。
住所: 〒662-0013 兵庫県西宮市新甲陽町3-3-2階
電話番号: 080-5702-4198
FAX:079-562-1306
営業時間: 完全予約制
定休日: 完全予約制
HP:http://michiko-megane.amebaownd.com
公式:blog:https://ameblo.jp/wagamichiwoyuku-glasses
インスタ:https://www.picuki.com/profile/wagamichiwoyuku_megane
株式会社Innochi代表取締役、イノチグラス考案者。発達支援コーチ監修者。1974年生まれ。神戸市出身淡路島在住。
龍谷大学卒業後。一部上場企業で、店舗運営、営業、人事を10年担当。企業研修講師を経て、発達障害といわれる子どもたちの心身発達支援を行ってきた。
心理学や認知脳科学を10年以上に渡って学び、心を育む身体の発達の重要性に行き着く。「原始反射」と呼ばれる赤ちゃんの本能を研究し、その独自手法で子どもの発達を支援する革新的な手法の講座「発達支援コーチ」は年間約1,000人が受講中。「生命が輝く」を信念に、生活の中でより良い発達を可能にする様々な方法を研究している。
子どもたちへの支援から学んだ、視力矯正にとどまらない体幹、感情や姿勢を調える「イノチグラス」を2019年に開発。全国に講演や講座、ワークショップを多数開催。著書に「人間脳を育てる」(花風社2016)。
住所: 〒879-6441
大分県豊後大野市大野町田中932-1
(兵庫から大分へ移転しました。)
電話番号: 090-3924-4413
営業時間: 完全予約制
定休日: 不定休
公式:https://www.takashihaitani.com
インスタ:https://www.instagram.com/innochiglass/
イノチグラス目育士 澤田千晶
アメリカ、北京生活を経て帰国後は実家の貿易業を継ぐ。20年あった肩こりが一度の施術で改善した経験からむつうむ刺激む接触のイネイト整体中崎町を開業。体を見ていると、見えて来た「You Are What You Eat 」。
真の健康とはを考え自分のこと地域のこと世界のことを事業に入れる事を目的としたオーガニック・フェアトレードの素材を使うオーガニックグラノーラ事業(ラ・グランダ・ファミリオ中崎町)を立ち上げる。
現在は福祉事業所に事業をお願いし、自身がイノチグラスの顧客となったことから、イノチグラスをつくる人(目育士)に。神戸在住。
『メガネ屋がやってる面白く楽しい空間 』
『 メガネ屋だから眼と身体と足をみながら作る眼鏡 』
進化変化しながら展開していきます
検眼・接客中等々
電話に出られない事もありますので
よろしくお願いいたします
住所: 〒679-2304 兵庫県神崎郡市川町下瀬加1236
電話番号: 0790-27-0355(FAX 同左)
営業時間: 完全予約制
定休日: 不定休
HP:メガネのソムリエ 都倉眼鏡店 (shopinfo.jp)
e-Mail:tokuragankyoten@gmail.com
公式blog:メガネのソムリエ都倉眼鏡店 色色伝書 (ameblo.jp)
インスタ:meganeno_somurie_tokuragankyo
・メガネは見える様になる為だけのツールでは無い事。
・似合うメガネの選び方・合うメガネの選び方
・似合う・合うメガネって何なのか
・どんなフレーム・レンズを選べば良いのか。
・メガネを選ぶだけじゃなく、自分がどうなりたいと思っているのか
・自分の内面とも向き合えるタイミングでもあります。
・身体に聴きながらバランスを見ながら度数を合わせていきます